まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

マクドナルドの「月見バーガー」を食べてみた

Moon

今年もこの商品の季節になりましたね。

そう、マクドナルドの月見バーガーが発売されました。

2016年を迎えていつの間にか半年過ぎ、もう2016年の終わりへと向かっているこの時期。

もうすぐ秋になると思いながらいつまでも暑い。

というわけで、8月31日に発売された月見バーガーを食べてきました。

 

2016年の「月見バーガー」

f:id:mamuseru4:20160902204931p:plain

http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/tsukimi/index.html

今年は新しく満月チーズ月見が発売されていますね。見た目でわかる通りチーズ月見とはバンズが違います。

満月チーズ月見のほうはふっくらとしたリッチな味わいのバンズとなっているようです。

 

ダブル月見バーガーや北海道チーズ月見など、普通の月見バーガーだけでなくなにかとアレンジを加えてマクドナルドは新商品を出しています。

 

マクドナルドの「月見バーガー」

f:id:mamuseru4:20160902210608p:plain

http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=7100

発売から25年間、お月見の時期の定番商品としてご好評いただいている「月見バーガー」が今年も登場。月に見立てたぷるぷるたまご、ジューシーな100%ビーフパティ、グリルしたスモークベーコンに、まろやかでクリーミーなトマト風味のオーロラソースが絶妙にマッチした、この季節にしか味わえないマクドナルドならではの一品です。

まさか月見バーガーが発売から25年経っていたとは知らなかったな。ほぼ同年代。意外だ。

 

値段は単品で340円、セットで640円。クーポンを使えばセットで590円で購入できます。

ちょっと高いかなとも思うのですが、期間限定商品なのであまり気にせず毎年食べてますね。

カロリーは445カロリー。ポテトと合わせると1000カロリーは越えそうです。

 

バンズにタマゴとビーフパティ、スモークベーコンと月見バーガーの具材は変わっていません。

 

「月見バーガー」を食べてみた

では食べていきます。

 

写真より小ぶりですね。若干潰れています。マクドナルドのハンバーガーは昔よりちいさくなったと食べる度に思う。

サイズはハンバーガーより少し厚みがあるくらい。

 

かぶりつくとバンズにタマゴ、ベーコンと間違いない組み合わせ。この組み合わせ嫌いなひとはいるのか。ベーコンは嚙みごたえのある食感。

そこにオーロラソースが絡まりまろやかな味に。このオーロラソースが月見バーガーのおいしさですね。

タマゴとベーコン、バンズとものすごく合います。好きなものばかりで贅沢な感じ。

 

オーロラソースはトマト風味となっていますが、あまりトマトっぽさは感じられませんね。

オーロラソースの味はうまく言えないけど、あまり主張してなくて全体をまろやかにするフルーツっぽさのあるソース。

食べ進めると中盤辺りでオーロラソースがたっぷり来るのでおいしさが増してくる。

 

良くないと思ったところを挙げると、バンズのパサパサ感が目立つ。

もっとしっとりとした良い匂いのするバンズだったら完璧なのにと思います。

 

個人的にはとにかくオーロラソースがおいしい。

これ、普通のハンバーガーに入れるだけでもガラッと味が変わると思う。オーロラソース追加で30円くらいなら是非やりたい。

 

月見バーガーは10月上旬くらいまで発売しているようなので、ぜひお試しください。

 

 

マクドナルド 失敗の本質―賞味期限切れのビジネスモデル

マクドナルド 失敗の本質―賞味期限切れのビジネスモデル

 

 

成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)

成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)

  • 作者: レイ・A.クロック,ロバートアンダーソン,野地秩嘉,孫正義,柳井正,Ray Albert Kroc,Robert Anderson,野崎稚恵
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2007/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 9人 クリック: 354回
  • この商品を含むブログ (118件) を見る
 

 

 

blog.mamuseru.com

blog.mamuseru.com

blog.mamuseru.com