まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

日清食品「日清ラ王 魚介豚骨醤油」を食べてみた

f:id:mamuseru4:20160615230951p:plain

https://www.nissin.com/jp/products/brands/raoh/

「日清ラ王 魚介豚骨醤油」を食べたので感想を書いていきます。

 

最近になってたまにカップラーメンを食べるようになりました。

カップラーメンといってもいろいろと進化していておいしくなってきていると感じますね。

スープ、麺ともに本格的なものが多い。

味や見た目は本物のラーメンに近づいてます。

 

ラ王は初めて食べるのでどんな味なのか楽しみです。

 

日清食品「日清ラ王 魚介豚骨醤油」 

f:id:mamuseru4:20160615230304p:plain

https://www.nissin.com/jp/products/items/7152

「まるで、生めん。」がさらに進化した「日清ラ王」から登場する新フレーバー。濃厚な豚骨ベースに醤油と魚介の旨みを加えた濃厚豚骨醤油スープ。具材は旨みぎっしり厚切りチャーシュー、青ネギ、白ネギ。

値段は税別198円。スーパーで購入したのでこの値段より安く買えました。

カロリーは407カロリー。カップラーメンとしては普通くらいのカロリーだと思います。

 

金のパッケージで高級感を演出してますね。

肉の旨みぎっしりと自信満々。

まるで生めん、と麺にも力を入れているようです。

 

「日清ラ王 魚介豚骨醤油」 を食べてみた

まずは開封して粉末スープ、液体スープ、焼豚、かやくを取り出します。

かやくと焼豚を入れてお湯を足し5分待ちます。

ぼくはここで焼豚を入れ忘れ、途中で気付いてすぐさま入れました。

 

お湯を足し5分経ったら、粉末スープと液体スープを入れていきます。

麺の見た目はおいしそうですね。本格的な感じがする。

粉末スープを入れるとほんのり魚介のいい香りがしてきますね。

液体スープは魚介とおそらくとんこつの匂いがしてきます。

 

スープをいれたら混ぜて完成です。

魚介の匂いが1番強い。味は濃そうな色合いです。

 

では食べていきます。

 

麺からいきます。

コシがあまりなくてやわらかい。

食べごたえに物足りなさがありますね。

麺はスープに絡んでおいしいです。

見た目はインスタントと思えない。

まあ、おいしいんですけど個人的にはやわらかいのがあんまり良くなかった。

 

次はスープ。

スープの匂いの割に味は薄め。

魚介は感じられたけど豚骨っぽさがあんまり感じられなかった。

それと全体的にスープの主張が弱い。

パッケージから受けた印象とは違う味でした。

ラーメンのスープというより普通のスープかな。

パンチが足りなかったです。

このスープは女性ウケを狙ってるのか。

カップラーメンの器が大きいのでこぼれにくく食べやすい工夫がされてましたし。

 

カップラーメンを食べるときはごはんも一緒に食べるのですが、このスープはごはんに合わなかったですね。

ラーメンのスープでごはんを食べるとどんどん進んで食べられるんですけど、味が薄かったのか相性良くなかった。

 

あと、チャーシューはたしかに肉厚だけど食感としてはゴムっぽさがありました。

これはぼくが焼豚を入れるタイミングを間違ったからかもしれません。

 

個人的にはもう買わないかなというのが感想です。

ボリュームはちょうど良いくらいでした。

 

 

ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス)

ラーメン発見伝(1) (ビッグコミックス)

 
ラーメン大好き小泉さん(1) (バンブーコミックス)

ラーメン大好き小泉さん(1) (バンブーコミックス)

 

 

 

blog.mamuseru.com

blog.mamuseru.com

blog.mamuseru.com