まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

ニュータッチ凄麺「熟炊き 博多とんこつ」を食べてみた

f:id:mamuseru4:20160524233942p:plain

http://sugomen.jp/sugoi/true.html

スーパーで博多とんこつのカップラーメンを見つけたので食べてみました。

この商品を選んだ理由としては、前にニュータッチ凄麺シリーズを食べてみておいしかったからですね。

あとは安売りしていて100円台で買えたこと。

 

前回食べたのは横浜とんこつ。 

blog.mamuseru.com 

こちらの横浜とんこつがカップラーメンしてはとてもおいしかったので、期待して博多とんこつを購入しました。

 

ニュータッチ凄麺「熟炊き 博多とんこつ」 

f:id:mamuseru4:20160525200024p:plain

熱湯2分!ゆでたての旨さを再現!!

値段は税込210円。スーパーだと100円台で買えます。

カロリーは348カロリー。麺が60gしか入っていないので、ボリュームは少ないでしょう。

 

商品の特徴がホームページに記載されていたので紹介します。

 

めん

博多豚骨ラーメンらしさを麺質で追求した本格細ストレートノンフライ麺。 湯戻し2分 

 

スープ

 (福岡県の一番食品株式会社と共同開発)国産の豚骨を専用の釜でしっかりと炊き出した風味の強いスープをベースに、炒めた豚肉のペーストを加えコクを出した、豚本来の旨みを最大限に引き出した濃厚なスープです。

 

具材

チャーシュー、すりごま、ネギ、キクラゲ、紅生姜(別添)

 

「熟炊き 博多とんこつ」を食べてみた

まずは蓋を開けて具材の袋を取りだしカップにかやくを入れます。

お湯を入れて2分待ちます。カップラーメンで2分はとても早い。細麺だからなのか。

2分経ったら他の具材を入れていきます。

 

液体スープを入れるとほんのりいい香りのするラーメンになってきました。

粉末スープはとんこつの独特のにおいが強い。くさいです。

 

混ぜるととろみが出てきて少しどろどろな感じになりました。

見た目は本格的な博多ラーメンに見えます。

 

では、食べていきます。

 

麺からいきます。食感としてはコシが物足りない。

だけどスープとはよく絡んでいておいしい細麺です。

どんどんいけますね。

 

次はスープ。

味が薄くて脂っこいですね。特別さは感じませんでした。

まあ、普通においしく飲めるスープ。しょっぱさは控えめです。
 

チャーシューは一般的なカップラーメンにある薄くてちいさい感じ。おまけです。

きくらげはたまに見かける程度。

 

博多ラーメンでは重要なアクセントとなる紅生姜も少なかった。

これはもっと増やしてほしいな。

 

麺が少ないので物足りなさががありますね。

ごはんと合わせて食べましたが、やはりスープと合うのでおいしい。

スープはほぼ全部飲んで満腹です。

 

このクオリティのカップラーメンが200円以下で食べれるならいいかと思います。

ラーメン食べに行くより安く済ませることができますよ。

ラーメンにこだわりのあるぼくでもそれなりに満足できました。

博多とんこつと横浜とんこつを比べると横浜横浜とんこつのほうがおいしかったです。

 

ニュータッチ凄麺シリーズは麺とスープにこだわりがあっていておいしいので是非食べてみてください。

 

 

ニュータッチ 凄麺 熟炊き博多とんこつ 105g×12個
 
ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g×12個

ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g×12個