まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

ゆとり世代が学生のときに流行った曲を紹介しますよ

http://www.flickr.com/photos/55043824@N00/10742556693

photo by kevinspence

学生時代に流行ってた曲っていまでもよく覚えてますよね。

いきなりなにが流行ってたのかって言われても思い出せないけど、聴くと懐かしくなる。

 

音楽はその当時を思い出させてくれるのがいいところです。

良いことも悪いことも思い出しますね。

でも都合の悪いことは早く忘れましょう。

 

そこで、ぼくの独断と偏見でゆとり世代が学生のときに流行った曲を紹介していきます。

音楽ってそれぞれの学校や仲間内で傾向が偏るので同じ日本だからといってどこも同じ曲が流行るわけではないですよね。

 

なので、ぼくが紹介する曲があてはまらないひともいるかと思います。

音楽の趣味は個人個人で異なりますし。

 

では、いくつか紹介していきます。

 

AM11:00

www.youtube.com

ゆとり世代ならカラオケのときに誰かがこの曲を歌っているのを見たことあるひとは多いのではないでしょうか。

テレビでやってる音楽ランキングには紹介されておらず、当時はちょっとマイナーな曲で、いろんなひとがドヤ顔で歌ってましたね。

良い曲ですし、流行ったところは多いのかと思います。

 

AM11:00

AM11:00

  • HY
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

運命のヒト

www.youtube.com

友人が彼女と別れた後に泣きながらこの歌を歌ってましたね。

普通に遊びでカラオケに行って楽しもう、というときだったので一気に深刻な雰囲気になってちょっと気まずかったです。

もっとポップな感じで歌ってほしかった。

この曲は結構な人気があった記憶があります。

 

運命のヒト

運命のヒト

  • EXILE
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭~ 

www.youtube.com

歌のうまい友人がドヤ顔で歌っていることの多かった曲。

カラオケで歌っているひとが多かったです。

当時のEXILEが現在みたいに大きくなるとは思えなかったな。

随分、路線変更なのか売り方が変わってる。

ダンスって部分は残してるのだろうけども。

 

Your eyes only~曖昧なぼくの輪郭~

Your eyes only~曖昧なぼくの輪郭~

  • EXILE
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

英語バージョンもありますよ。

Your eyes only

Your eyes only

  • EXILE
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

青いベンチ

www.youtube.com

マイナーで良い曲を流行る前に先取りして教えてくれる友人がいて知りました。

この曲は人気がでましたね。

もちろん、この曲が流行ったあとの友人はドヤ顔で喜んでました。

 

青いベンチ

青いベンチ

  • サスケ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

奏(かなで)

www.youtube.com

こちらもマイナーな良い曲を紹介してくれる友人が流行る前に教えてくれました。

スキマスイッチはこの曲で有名になりましたね。

いまはなにしてるかわからないですけど、アフロのひとの印象が強かったです。

 

奏 (かなで)

奏 (かなで)

  • スキマスイッチ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

Baby Baby

www.youtube.com

ゆとり世代と学生時代といえばゴイステを聴いてたひとは結構いるのではないでしょうか。

認知度もそれなりにありましたね。

カラオケで歌っているひとが多くて定番な曲でした。

 

BABY BABY (ALBUM VERSION)

BABY BABY (ALBUM VERSION)

  • GOING STEADY
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

銀河鉄道の夜

www.youtube.com

こちらもゴイステの曲。

カラオケでの人気がありました。 

 

銀河鉄道の夜

銀河鉄道の夜

  • GOING STEADY
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

小さな恋のうた 

www.youtube.com

MONGOL800ことモンパチの曲。

この曲は1度聴くと耳に残りますね。

アルバムがヒットして流行りました。

 

小さな恋のうた

小さな恋のうた

  • MONGOL800
  • オルタナティブ
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

やっちゃった

www.youtube.com

友人から教えてもらって、最初はおちゃらけてユーモアな曲を作っているひとかなと思ってました。

他の曲を聴いてみると、メッセージ性の強い曲が多くていろいろ知ってくうちに般若に興味をもって聴くようになりましたね。

いまではフリースタイルダンジョンで般若はだいぶ認知されてます。

一部で流行っていた曲です。


やっちゃった

やっちゃった

  • 般若
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 ブリーフ&トランクス

www.youtube.com

さわやかな入りですが曲はユーモア系です。

友人が好きだったのかよく歌ってました。

少し前にマツコ・デラックスさんの番組に出てたのを見てちょっと驚きましたね。

 

青のり

青のり

  • ブリーフ&トランクス
  • ポップ
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

まとめ

まあ、世間的には流行ってないのもありますがこんな感じです。

ふと思いついてちょっと書いたので、またなにか思い出したら追加していきます。

学生時代って長いので流行っていた曲はたくさんありますね。

 

 

急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 (SB文庫)

急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 (SB文庫)

  • 作者: マルコム・グラッドウェル,Malcolm Gladwell,高橋啓
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2007/06/23
  • メディア: 文庫
  • 購入: 44人 クリック: 299回
  • この商品を含むブログ (109件) を見る
 

 

時をかけるゆとり (文春文庫)

時をかけるゆとり (文春文庫)

 

 

 

blog.mamuseru.com

blog.mamuseru.com

blog.mamuseru.com