「てりたま」は子どもの頃から好きなんですよね。
当時はとても好きなマクドナルドのメニューのひとつ。
いまはそんなにハマってないですが、毎年発売されると1回はクセで買ってしまいます。
ということで感想を書いていきます。
マクドナルドの「てりたま」
ポークパティにしょうが風味のてりやきソース、ぷるぷるたまご、レタス、スイートレモンソースを合わせた絶妙な味と食感の一品。
単品が360円、Mセットが660円、春セットが720円となります。
春セットはMセットに「シャカシャカポテトうめ」と「Macフィズ さくらチェリー」が付きます。
「てりたま」の単品で600カロリー。結構ありますね。
「てりたま」の他にも「カマンベールてりたま」と「チキンてりたま」が発売されています。
どちらもおいしそう。
「てりたま」を食べてみた
セットを頼んだので、まずはポテトから 。ちょっと塩が多いと感じますが、まあおいしいですね。
昔はとても好きだったマクドナルドのポテト。
だけど、ファーストキッチン、庄屋のポテトの存在を知ってから、マクドナルドのポテトの魅力は半減しました。
ファーストキッチンと庄屋のフライドポテトのほうがおいしい。
マクドナルドのハンバーガーって子どもの時と比べると、ちいさくなったと感じることはありませんか。
自分が大きくなったのかハンバーガーがちいさくなったのかわからないですけど。
今回のてりたまは、ちいさくなくてそれなりにボリュームがありますね。
味の方も期待できそうです。
では、てりたまを食べます。
まずは見た目から。タレが散らかっています。手につかないようにしなければならないですね。レタスも散らかっている。
注文からの提供時間は早いのですが、そこが目につきます。
まずはひとくち。
バンズとレタス、タマゴとてりやきの相性は相変わらず良いです。
これはてりたまの良さですよね。
味は以前より薄くなっているように感じます。
商品説明で書いてあったしょうが風味のてりやきソース、スイートレモンソース。
そんなにはしょうが風味とレモンソースを感じませんでしたが、てりやきの味が薄くなっていたのでタレを変えたのはわかりました。
味の濃さはぼくにとってはちょうど良いくらい。
月見バーガーのオーロラソースをいれればもっとおいしくなると思います。
最後のほうはハンバーガーが崩れてきました。
ハンバーガーから外れたタマゴを食べようと手で掴むとタレが手についてベトベトになります。
おしぼり置いてあると嬉しいんですけどね。
スマホとかいじりますし。
あとは、商品説明にぷるぷるたまごと書いてありましたが、ぷるぷるしてませんでした。
でも、おいしくてボリュームもあるので満足です。
ただ、そんなにはリピートしたくなるわけでもありません。
てりたまは1年に1回くらいでいいと感じました。
まとめ
てりたまを食べに行った店舗はキレイで静かだったのでとても居心地が良かったです。
こういう店舗が増えれば、ちょっと飲み物でも飲みにマクドナルドに来てくれるひとが増えるのかなと思います。
今回もそうでしたが、ポテトとハンバーガーを頼むとどうしても手がベトベトしてしまってストレスになります。
ほんとにおしぼりを付けてほしい。
ぼくはポテトチップス食べるとき、手が汚れるのがイヤなので箸を使って食べてます。
ポテトを頼んだひとには箸でもつまようじでもいいのでなにか手を汚れないように食べれるものを渡してくれると助かります。
プラスチックのフォーク言えばもらえるんですかね。

成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)
- 作者: レイ・A.クロック,ロバートアンダーソン,野地秩嘉,孫正義,柳井正,Ray Albert Kroc,Robert Anderson,野崎稚恵
- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2007/01
- メディア: 単行本
- 購入: 9人 クリック: 354回
- この商品を含むブログ (118件) を見る