セブンイレブンのドーナツが新しくなった、ということなので食べてみました。
セブンのドーナツといえば、ミスドと比べるとおいしくないというイメージがあります。
値段はコーヒーと一緒に購入しても200円ちょっと。そして、気軽に買えるのがメリットだと思います。店舗も多いですし。
今回、リニューアルということで味にもこだわりを見せていると思います。
リニューアル前のドーナツでは、ホイップドーナツが好きでよく食べてました。
小腹が空くとホイップドーナツですね。生クリームが好きなので。
リニューアル後のドーナツでは、カスタークリームドーナツかツイストドーナツどちらを食べようか迷いました。
いちようホイップドーナツが新しくなって、カスタークリームドーナツに変わったのだと思ったので、比較するためにもカスタークリームドーナツにしました。
カスタークリームドーナツ
http://www.sej.co.jp/i/item/0304003004950.html?category=292&page=1
セブンイレブンのホームページの画像はあまりおいしそうでないです。税込120円。253カロリーです。
カスタークリームってカスタードクリームとどう違うの?と疑問でしたが、調べてみると同じ意味らしいです。
ミスタードーナツと比べてみた
http://www.misterdonut.jp/m_menu/donut/drs12001.html
ふんわりとしたクリーム仕立ての生地と、
クリームとたまごの風味豊かな
カスタードクリーム。
相性にこだわって、
まるごとクリーミーな口溶けに。
こちらはミスタードーナツのカスタードクリーム。こちらのほうがおいしそうな画像。
税込151円、219カロリーです。セールじゃないと買わないかな。
セブンのカスタークリームドーナツを食べてみた
食感としては、ミスドのドーナツと比べてしまうとパサパサ感が多少ある。
揚げてから時間が経っているので仕方ないかと思いますが。
そして、ぼくの一口では具のカスタークリームには届かず。クリームがたっぷりとは言えないかと。
カスタークリームは甘すぎずにドーナツと合う味でした。特別さはあまりなかったですね。
コーヒーには合いそうです。個人的にはホイップクリームのほうが好きでした。

ニーチェ先生?コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた? 1<ニーチェ先生?コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた?> (コミックジーン)
- 作者: ハシモト
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2014/04/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る