もしも100万円あったら、どうする?
もしもシリーズですね。実際にはそんな都合のいいことはありません。宝くじも買わないですし、投資で一気に100万円も利益だせません。ブログでの収益もお小遣いレベルです。
でも、もし100万円あったらどうするのか自分なりに考えてみました。
もしも100万円あったら、どうする?
現実的にいえば来年のNISA枠に当てたいですね。外国株ETFと日本株ETFを50%ずつ、時期をずらして購入したいと思っています。
外国株ETFと日本株ETF50%ずつってのは山崎元さんオススメの超簡単な投資方法であります。
実際にこの超簡単な投資方法でも利益を出せました。
その方法が安全な運用かは今後の景気の流れだと思いますが、素人のぼくにはちょうどよく比較的リスクは少ないように感じます。
日本は人口が減少していく予定なので今後どうなるかわかりません。だけど、世界全体の人口としては増えているので長期で見れば世界経済は発展していくのかと思います。
もしも100万円あったら、どうする?その2
100万円あったら買いたいもの。
- iPad mini2
- 最新のkindlepaperwhite
うーん、もし100万円あったらって設定でもあんまり欲しいものが浮かびませんね。これ以外に欲しいものと言っても本と漫画くらい。あとは、おいしいラーメン食べたい。
物より体験とか興味のあることをしてみたいです。留学はしてみたいけど、目的がないんですよね。
外国語の勉強しても今後は日本に住む予定だし。外国語使った仕事をしたいわけでもない。英語読めるようになって海外のニュース読めるようになるのはいいと思うけど。
まとめ
いまの生活に100万円がプラスされてもあんまり変わりがないような気がしますね。
欲しいものとして挙げたiPad miniとkindleもいま買おうと思えば買えますし。100万円あればすぐ買う決断がつくのかもしれないけど。
100万円あっても投資するお金を少し増やすくらいです。生活水準をあげても100万円だと何年かしたらすぐなくなりそうですし現状維持がいいですね。

全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)
- 作者: 山崎元,水瀬ケンイチ
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2015/06/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る