なんとかブログを9ヶ月続けてこの日を迎えました。ブログで収益のはなしをするのはよくない、という流れがありますが昨月、2015年9月のアクセス数とか収益を報告します。
100記事超えました
だらだら続けてきてやっと100記事を達成。ブログ開設当時は、3ヶ月で100記事と意気込んでましたが、途中で挫折。1日1記事更新を諦めてマイペースでブログ書いてました。
まずは、3ヶ月で100記事更新してそこからアクセスが増えてくと良く聞きます。とりあえず開設当初の目標をクリア。
ちなみに100記事目はこちら。
ブログタイトル変更してアクセスアップしたのか?
昨月、ブログタイトルを「まむせる」から「ゆとりのイズム」に変更しました。
結果としては、検索順位は大きく変わらず。そんなに影響はないのでは。てか詳しく集計してないのでわからない。適当です。
たまに自分のブログを検索してみると、検索順位が変わってるので日々、入れ替えてるのでしょうか。SEOとかよくわかりません。
「合わせて読みたい」「Milliar」を設置した結果
昨月の記事でも報告しましたが 、記事の下に「合わせて読みたい」「Milliar」を設置しました。
設置後の直帰率と離脱率がどうなったのか。9月途中に設置してみて、8月に比べると多少良くなっています。
直帰率、離脱率の説明はこちらのサイトがわかりやすいかと。
こちらのサイトでは、直帰率は40%前後が良いとされてるそうですが、このブログの9月の直帰率、離脱率ともに80%を超えています。直帰率にいたっては90%弱。ダメダメですね。
どうすれば直帰率、離脱率が改善されるのか。今後、考えていきたいところ。いま考えられるなかでは、みなさんに興味を持ってもらえる記事を量産するしかないのか。
あと、このブログは記事のカテゴリー設定してないのでそこも関係あるかも。
現在の読者数
現在の読者数は241人。読者のみなさんありがとうございます。読者数が200人を超えたってことでブログ書きました。
ブログでブログのはなししてる割合が増えたような気がします。ブログでブログのはなししすぎるのも良くないと感じる。
昨日、こちらの記事を書いたら読者が増えました。
いろいろなひとに読まれた記事でしたが、そこから読者に繋がったのは嬉しいです。
ブックマークがたくさん付いて、そのなかにはいろいろな意見があってとてもおもしろい。
それぞれの価値観や考え方の違いが見える。はてなブックマークの良さを実感できました。
ブログ開設8ヶ月目のアクセス数
ブログ8ヶ月目のアクセス数は21000PVでした。8月の14000PVから7000PVアップ。初の20000PV越え。
9月は20000PV超えないかなーと思っていたところ、こちらの記事がバズったので20000PVを超えることができました。
バズったので結果を報告した記事。
あと、振り返ってみると7月頃からGoogle、Yahooからのアクセスが毎月10000PV超えるようになりました。
この部分を今後は伸ばしていきたいところ。いまは伸び悩んでいます。毎月、検索だけである程度のアクセスが確保できればアクセスアップできそうです。
まだまだ、脱底辺ブロガーなのでアマチュア目指して月3万PVを目標にしていきたいと思います。
ブログ開設8ヶ月目の収益
9月のアドセンスでの収益は、単行本が2冊買えるほどでした。8月の新書3冊分よりアップ。
Amazonアソシエイトは、ブログで紹介した堀江貴文さんの本が何冊か売れて新書1冊分の収益となりました。8月のおにぎり1個分よりアップ。
忍者AdMaxは、サンドウィッチ2個分の収益。こちらも8月より少しアップしました。
全体の収益としては、5000円弱。自分的にはまあまあかなと。
このままブログを続けていき、ブログを収入源のひとつとして他のことにも取り組んでいきたいと思っています。
忍者AdMaxを使ってるけどnendも良いと聞くので検討しようかな。
なんて思ってたけど、nendが良くないという記事を見かけました。
前々から言ってますが、アフィリエイトにも挑戦していきたいです。
ブログ開設8ヶ月の記事
これまでの経緯