最近、駅とか電車でのトラブルをよく見かけます。なんか社会全体がイライラしているような感覚がある。
急いでるひとが多く、歩くのがとても早い。
ぼく自身も急ぐことが増えて、時間に追われてるように行動している。
電車や駅で見かけたトラブルというかもめごと
最近、いくつかのトラブルやもめごとを見かけたので紹介していきます。
電車内で乗客同士、口論している。
たまに見かける。ちょっとぶつかったとかのトラブルなんだろうな。
電車内でおじさんになにかを注意された若者。電車を降りるとき、去り際におじさんに向けて暴言を吐く。
見てて、おとなげないと感じた。注意されたのが悔しくて、去り際に暴言を吐くのがせこい。
駅のエスカレーター付近で、うまく移動できなくてちょっと邪魔になったおじさん。そのおじさんに対して後ろにいた若めのサラリーマンが蹴りをかます。
アンガールズのジャンガジャンガしちゃって怒ったみたいな。もともと、そのおじさんと若めのサラリーマンで因縁があったのかもしれない。
それか、おじさんがわざと邪魔してたのかも。若めのサラリーマンは仕事でなんかトラブルがあってイライラしてたのかな。
駅で、ひとが倒れていて警察が集まっている。たぶん暴力事件。
まきこまれたくないので、遠目から見てた。
エレベーター内でおばさんに注意されたこども。エレベーター降りる去り際におばさんに暴言を吐く。
度胸あるこどもだと思った。
エスカレーターで前を歩くおばあさんがゆっくりしてると早く行けよとぶつぶつ言ってるおじさん。
おばあさんは一生懸命。ぶつぶつ言ってるのはなんだかな。でも自分が急いでるとき、前のひとにゆっくりされてると、ちょっと早くしてくれとも思う。
舌打ちするひとをよく見かける。
自分が舌打ちされたのかと思い、ビビる。やめて欲しい。
電車内にある嘔吐物。
なるべく見たくないモノ。あると知らずにはいった電車のなかのにおいがヤバい。早く片付けてもらいたい。
思いつくだけでこのようなトラブルやもめごと、いざこざがある。
ちょっと邪魔になったひとに対して怒りを感じて、蹴りをかますのには驚いた。
蹴りをかまさなくても、と思う。感情的になりやすいひとだ。
駅で蹴りをかましているひとを見かけた、と友人も言っていたので最近よくあることなのだろうか。
相手が手をだせない、扉が閉まる直前に暴言を吐いているのを2回見かけた。お互いモヤモヤしそう。
まとめ
ぼく自身も駅での乗り換えのときとか、前のひとが歩きスマホしてだらだら歩いていると、とてもイライラしてしまう。
自分が急いでいるときならなおさら。歩きスマホのひととぶつかりそうになることもある。
乗り換えのときの移動、エスカレーター、電車内のもめごとは最近多いと良く感じます。

すべての「イライラ」を根っこから絶ち切る本 (ナガオカ文庫)
- 作者: 水島広子
- 出版社/メーカー: 永岡書店
- 発売日: 2013/03/19
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (5件) を見る

「対人関係療法」の精神科医が教える 「怒り」がスーッと消える本 (大和出版)
- 作者: 水島広子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2014/09/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

感情的にならない本 (WIDE SHINSHO203) (ワイド新書) (新講社ワイド新書)
- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: 新講社
- 発売日: 2013/11/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る