まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

ブログタイトルを変えるとアクセスは増えるのか

http://www.flickr.com/photos/51035555243@N01/2368119923

photo by Thomas Hawk

ブログタイトルを「まむせる」から「ゆとりのイズム」に変更しました。

理由としては、いままでのタイトルに飽きてきていたのと、もう少し印象のあるタイトルがいいなと思っていた。

 

ぼく自身、ゆとり世代なのでタイトルに「ゆとり」をいれました。

あと、ライムスターさんの「B-BOYイズム」がかっこよくてセンスがあり好きな曲のひとつなので、そこから「イズム」をとりました。

イズムって響きなんか好きです。

 

ちなみにこのような曲です。


PV Rhymester B BOYイズム - YouTube

 

イズムの意味は主義、主張、流儀、傾向など。

ゆとりの主張、ゆとりの傾向、みたいな意味のブログにしていきたいと思います。

 

ブログタイトルを変えるにあたってデメリットとかあるのか、いろいろと調べてみました。

  • 検索エンジンからの評価が下がる
  • Googleに反映されるのに時間がかかる
  • アクセスが減るかも

デメリットはこんなところでしょうか。

 

メリットとしては逆に検索順位が上がることもあるみたいです。

それと、ブログタイトルを変えたことで興味を持つひとが増えてアクセスが増えることもあります。

 

あまりに頻回にブログタイトルを変えすぎるのはよくないようですね。

ブログタイトルを変えることでメリット、デメリットそれぞれあります。

 

ブログタイトルを変えたかったので、そのついでにアクセスがどう変化するのか体験してみようと思いました。

実際にアクセスがどう変化したのか、今後お知らせしていく予定です。

 

追記

元のブログタイトルに戻しました。

 

 

SEO対策のための Webライティング実践講座

SEO対策のための Webライティング実践講座

 

 

 

SEO対策のための Webライティング実践講座

SEO対策のための Webライティング実践講座

 

 

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

 

 

 

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

 

 

 

 

 

 

 

mamuseru4.hatenablog.com

mamuseru4.hatenablog.com

mamuseru4.hatenablog.com