はてなブログを始めてから8ヶ月目となりました。時間が経つのは早いですね。
暑くなったり、寒くなったり、台風に地震、世界同時株安となかなか落ち着かない8月から9月でした。
おかげでぼくの資産も一時は20%以上も減り、ヒヤヒヤした時期でもあります。
日経平均2万円までは、まだ遠いみたいでしばらくはいまの水準で推移していくとの意見が多くでてます。
マイナスの状態になりましたが、投資を始めてから初めての暴落を経験できた変な嬉しさがあります。
ちょっと危機感がないですね。
まあ、そんなことはいいので先月2015年8月のブログ運営報告をしていきます。
8月は9記事を更新。ぼく的にはまあまあのペースですかね。
思ったこと、感じたことを書いた記事が多かったのでいつもより時間をかけずにスラスラと書けました。
8月のアクセス数
先月のアクセス数は、14000PV。1日平均300〜400PVでした。
先月のアクセス数は約13000PVほど。
あんまり変わってないですね。
10年後には、50万PVくらいになるかな。
hagexさんのブロガーレベルに当てはめてみる。
「底辺」は脱しているので、ぼくはいま「脱・底辺」ですね。
ぼくレベルにはちょうどいいでしょう。脱・底辺ブロガー。
今後はどうにか頑張って「アマチュア」にくいこみたい。
hagexさんからのコメント。
アマチュア
毎日ではないけれど、時々鋭い・面白い記事をアップする人たちが多い層。PV少なくても有名なブログもゴロゴロしております。1日1000アクセス以上稼がないといけないけど、これも大変。ただ、この層にたどり着くのはコツさえ押さえれば可能だし、ここから「中堅」レベルにあがるには「テクニック」と「努力」があれば、到達は可能。
ブログはエントリー数は少なくても長く続けることが重要なので、緩くブログ運営を考えている人は、このあたりを狙う・満足する運営方法で良いと思います。
月間3万PVを目指すには、1日1000PVが必要ですね。
今月は1日500PVを超えてきてるのですが、1000PVまではまだまだ。
今後もブログを続けていくとして「アマチュア」あたりにはいけるようになりたいものです。
脱底辺・底辺
頑張って下さい!
脱底辺・底辺に対してのコメントはひとこと。
頑張って、ひたすら記事を書かないと。
PV数がすべてではないですが、ブログを続けるにあたったPV数はひとつの目標になりますね。
PV数が少なくてもおもしろいブログを書いてるひとは見かけますし、ブログの方向性にもよるでしょう。
あと、最近リアルタイムでのアクセスを確認しているとスパムサイトからアクセスをよく見かけます。
これは、アクセスに含まれるのだろうか。
8月の収益
先々月、7月の収益は4000円に届かないくらいでした。
このブログは、Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、忍者AdMaxを利用しています。
Googleアドセンスの収益は、新書が3冊買えるか買えないかくらい。
Amazonアソシエイトは、缶コーヒー買えるお値段の収益。紹介してないサプリが謎に売れています。
忍者AdMaxが、サンドイッチ2つ買えるくらいの収益でした。
合計すると3000円に届いてないくらいです。
先々月より減ってしまいました。
Amazonアソシエイトは最近売り上げがなくなってきてます。
あんまり説明とかしないでただリンク貼ってるだけでは増えないか。
今後は、nendやアフィリエイトも利用検討しようかと思います。
カスタマイズ
今月にいくつかブログをカスタマイズしたので、そのことについて書いていきます。どれもコピペで簡単にできます。
「feedly」ボタンを設置
こちらから簡単に作成できます。
好きなボタンを選んで、自分のブログのリンクを貼ってコードをコピーするだけです。
自分のブログのリンクを貼りつける際に語尾に「/feed」が必要になるようです。
これでたぶん、大丈夫でしょう。
この「feedly」ボタン、メリットがあるのかわからなかったのですがみんな設置してるので付けてみました。
スマホ画面に設置しましたが、ちょうどいい位置が見つからないのでこれからまた考えます。
「あわせて読みたい」を設置
ブログの記事下に設置されているのをよく見る、「あわせて読みたい」を設置しました。
自分のブログ内の関連記事がでてくるブログパーツですね。アクセスアップに繋がります。
こちらもコピペで簡単に設置できます。
細かく設定を変えたい場合は、こちらのブログを参考にしました。
Webに詳しくないぼくでもわかるように書いてあるので、「あわせて読みたい」を設置する場合はこの2つのブログを読めば大丈夫かと思います。
このブログのスマホ画面では、フッタに設置しています。
詳しくは、またカスタマイズについての別記事を書くときに説明する予定です。
「忍者レコメンド」を設置
こちらも関連記事がでてくるサービスです。
あんこぱんさんのブログで知りました。
こちらから作成できます。
簡単に設定、設置できるのでオススメです。
記事の表示方法など、いくつかのパターンが選べるのでいいですね。
このブログでは、記事下に設置しています。
オシャレなソーシャルボタンを設置
ソーシャルボタンもオシャレなものに変更したかったので、変えてみました。
こちらの記事を参考にしています。
この記事で97記事目となります。
今月か来月あたりには100記事達成したい。
ブログを毎日続けて1日に何記事も書くひとはホントにすごいな。
現在の読者数
8月31日に168人だった読者数は、現在185人。
ブログ読者数を意識して、ちょくちょくと気になるブログにはてなスターを付けてまわっていました。
200人まであと少し。
まとめ
だらだらと書いていたら思ったより長くなってしまいました。
カスタマイズについての記事は、また別に書こうと思ってます。
あと、デフォルトのソーシャルボタンの消し方が調べてもわかりませんでした。
どなたか、教えていただけるとありがたいです。
はてなブログ7ヶ月目のブログを紹介。
brightfuture.hatenablog.com
www.miyahaya.com
tachyon0801.hatenablog.com
www.jimpei.net
hitode99.hatenablog.com
hapilaki.hateblo.jp