まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

イラストレーターに憧れるので絵を描いてみた

http://www.flickr.com/photos/32066106@N06/5726813477

photo by HikingArtist.com

ブログを始めてからイラストレーターという仕事に興味を持った。自分のなかでキャラクターを想像して描き上げるというのは憧れる。ある程度のセンスは必要だ。

ブログで自分の書いた絵とかキャラクターを載せていて、いいなと思う。自己表現できている感じが。イラストレーターのひとは小さい頃から絵が描くのが好きでそのまま仕事にするイメージがある。

学生のころから授業中の暇なときに夢中になって絵を描いているひともそうだろう。

ぼくも小学生くらいまでは暇なときに絵とか書いてた記憶があるので、その頃は絵が好きだったのかな。

よく、透ける紙の下にドラゴンボールの下敷きを置いて、なぞり書きしたりしていた。そのまま、なぞっただけなのでうまく書くことができてとても満足することができる。

 

パソコンでイラスト描くときは、パソコンのスキルなども必要なので、勉強すればイラストレーターになれるものなのか気になる。イラストの発想なども学ぶことができるのか。

イラストレーターとはいかないまでも、自分でキャラクター作成してアイコンにしたりブログの中で書いたイラストなどを紹介してみたい。

自分でイラスト描くことができれば、LINEスタンプ作成したりロゴやアイコン作成したりと収入源を増やすことができる。そう簡単にはいかないけど。

 

はてなブログのへんてこさんは、ジャンル関係なくいろんなものを組み合わせていてセンスの塊だと感じた。この前のブログで学生だと初めて知って驚く。

henteko.hatenadiary.com

 異空間のような芸術。服装とか部屋のインテリアとかおしゃれそう。

 

ひさしぶりに絵を描いてみたので載せていきます。ほぼ落書きです。

 

おにどりる

f:id:mamuseru4:20150810180332j:image

 

パーマおばさん

f:id:mamuseru4:20150810180357j:image

 

うんこめたもん

f:id:mamuseru4:20150810180525j:image

 

うんことり

f:id:mamuseru4:20150810180637j:image

 

また、気が向いたら書いていきます。

 

 

私がイラストレーターになれた理由 (知恵の森文庫)

私がイラストレーターになれた理由 (知恵の森文庫)

 
ボールペンでかんたん! プチかわいいイラストが描ける本 (コツがわかる本)

ボールペンでかんたん! プチかわいいイラストが描ける本 (コツがわかる本)

 
デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CS6対応版]

デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CS6対応版]

 

 

 

mamuseru4.hatenablog.com

mamuseru4.hatenablog.com

mamuseru4.hatenablog.com