今日は最近感じたことを書いていきます。
なぜだか完璧主義になってしまう
なんでだろうか。自分の実力では完璧なんてできないだろうし、めんどくさがりなのに。
このブログはいろいろなことを書いている。記事の内容は自分で満足いく内容でない。
それがなんだか中途半端に感じて、このブログ書くのを辞めようかなと思ってしまう。違うブログに書こうかなとか。
たぶん自分のなかの理想のブログがひとつのテーマに絞ったブログで、記事の内容がひとつひとつ自分で納得しているブログ。
めんどくさがりなのに理想だけ考えて理想通りにならなかったら辞めようかと考える。
はてなブログを辞めて違うところで自分の理想に近いブログを書こうと。なぜだか完璧というか理想を求めてしまう。
なんだかうまく言えないけど。
Twitterも始めてからしばらく経つと、なんか自分のつぶやきに満足できなくて新しいアカウントでまた始める。ひとつ納得できないところがあるとリセットしたがる。
人生に欠陥があってもリセットできないのが人生。嫌な部分を受け入れながら生きてくしかない。
人生に対してはそんなに完璧主義ではないんだが。ゆるめに生きてるつもり。
まあ、このブログもここまで書いてきたので辞めることはまだないんだけど、インターネットでいろいろ始めてから意外と自分がこだわりがあると知った。
仕事の場面でもこだわりがあるような気がする。そのこだわりよりやりやすい方法があってもなんだかこだわってしまう。指摘されてもなかなか変えられない。何もかも変えられないってわけでもないが。
自分が納得してそっちの方法が良かったらすんなり変えることはできる。
いろんなことに興味を持って中途半端になる。なのに完璧にしたがる。
ブログも一時期は毎日更新してたけど、できなくなって今は本や漫画を読むことが増えた。中途半端なのに完璧なブログにしたいと思う。
すべてに完璧を求めているわけでもないんだけど、部分的にはこだわる部分がある。人間の性質なのか良くない心理状態なのか。
完璧主義について調べてみたら出てきました。あまりに完璧主義すぎるのもよくないみたい。
完璧にしようとすると結局なんにもやらない、って部分には思い当たることもある。

プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ
- 作者: 水島広子
- 出版社/メーカー: さくら舎
- 発売日: 2015/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る