このブログはそんなにシンプルライフについて書いていないけど、考え方としてはシンプルライフに近づいてきたと感じる。意識的には。実践できてないけど。
てかもう時代がシンプルライフに向かっているような気がする。
欲しいものをすべて持っていても幸せとは言えない。前にどこかで見たのは、「満足な人間関係が人生の幸福だ」みたいな。
まあ、一概には言えないけど。
千葉に住んでいる小屋暮らしの男性がニュースで特集されてたりして更にそう感じる。
最近は要らない物、使わない物、着ない洋服などリサイクルショップに売るようにしています。
この記事では、リサイクルショップに物を売って感じたことを書いていきます。
リサイクルショップでいらない物を売る
以前から、いらない物をヤフオクで売ったりしいて物を減らすことは意識していたのですが、家の中にいらない物が多いのでいつまでたっても減りません。
ヤフオクでの出品作業は、めんどくさいので余裕がある時でないとできない。なので、持っていけば引き取ってくれるリサイクルショップにいらない物を売ることにしました。
リサイクルショップで売ったものは、何年も着ていない服や使っていないタオル、帽子などその他いろいろ。
ぼくの行ったリサイクルショップでは古着の販売もしていたので、服を売ることができます。家電やブランドバック、食器などなんでも取り扱っているお店でした。
金額としては思っていた値段より高く、壊れた時計や洋服、その他いろいろ売って1000円を超えたので満足です。
汚れなどで買い取れない商品は、まとめて何円というかたちで売ることができました。ヤフオクと違って、出品作業もなくすぐに売れるのがリサイクルショップのいいところです。
ヤフオクで売れた方が金額は高くなりますが、売れない商品もあります。リサイクルショップでは、一気にたくさんのいらない物を売ることができるので大変心地よく思えました。
家にある使っていない物が減るって、いままであまりない感覚だったので新鮮です。ヤフオクでちびちび売ってないで一気にリサイクルショップに持っていっていらない物を売りたい。
まだまだ部屋にいらない物はたくさんあるのでさっさと処理していきます。
もったいないと思う気持ち
リサイクルショップで物を売ることで快感はあったのですが、部屋にあるあまり着ていない服をみると、ヤフオクである程度の値段で売れそう、と思ってしまいます。
いまだにもったいないと思う気持ちが消えませんね。
いらない物を躊躇なく捨てたり売ることができるようになればいいのですが.。
最近はリサイクルショップが増えたと感じます。捨てるよりもリサイクルショップに売って違うひとがその商品を使ったほうが地球に優しいと思いますね。
きゃりーぱみゅぱみゅ - もったいないとらんど,kyary pamyu pamyu - Mottai-Nightland ...

わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります
- 作者: ゆるりまい
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2013/02/28
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (25件) を見る

「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
- 作者: 飯田久恵
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2008/11
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 近藤麻理恵
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2010/12/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 36人 クリック: 372回
- この商品を含むブログ (266件) を見る