ブログを放置してみて感じたこと
4月に入ってからブログを10日間ほど放置してしまいました。たまに読者登録している方のブログを読んだりはしていたんですけどね。
このままブログを辞めてようか、と思ったのですがいままで続けたのにもったいないという気持ちが出てきました。
ブログよりも優先順位の高いことはたくさんある。そんなに無理をしてまでブログを更新することもない。たまに更新すればいいか、と感じるようになってきた。
いままでははてなブログ依存症気味だったのでこれからはゆっくり更新していきます。
今後ははてなブログProを継続していくかも迷っています。いまはなんとかはてなブログProの料金をアドセンス収益で払えていますが、今後はどうなっていくかわからない。
あと、自分のなかでブログのハードルを下げたいと思う。ブログの評価など気にしないで思ったこと、感じたことを書ければ。ブログを書くにはある程度の文字数が必要と思ってしまうので、それを無くしていく。
ブログを続けるのはやはり難しい。ブログをはじめたばかりの時に購読していたブログが、いつのまにか更新されなくなるのも珍しくはない。
ブログを辞めるのは簡単なのに。1ヶ月に1回、1年に1回でもブログを更新すれば、ブログを続けていることになるのだろうか。
ブログを放置してからのアクセス数
4月6日〜4月14日の間は、ブログを更新せずにいました。その間のアクセス数はどうなったか。
3月後半は、注目のブログに載せてもらえた影響もあり記事にブックマークを付けていただきアクセスアップしていました。1日200〜500PVほど。
ブログを更新しなかった期間のアクセス数は100〜200PV。ほとんど、検索で記事を読んでくれる方ですね。思ったよりもアクセス数が下がった感じはしませんでした。
記事を更新しないことでアクセス数が減ると当然思っていました。アクセス数は減ってもアドセンス収益が良かったりしたので、まあいいでしょう。
いままで書いてきた記事が検索されているのでブログを続けてきた甲斐があります。また、ブログを書くモチベーションが下がってきたら休むことにする。