まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

楽天カードでnanacoにチャージして年金を払ってきた

http://www.flickr.com/photos/44708266@N06/14735670253

photo by influenZia

今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」

〈春のブログキャンペーン 第2週〉

 

今週のお題。この春に始めたこと。以前から作りたいと思っていた楽天カード。先日、楽天カードに申し込んでやっとカードが届きました。早速、お買い物の時に利用しています。

いままでぼくが利用していたのは、学生時代に作ったクレジットカード。毎月の固定費やクレジット払いのものはその学生時代に作ったクレジットカードを使っていたけど、楽天カードの方がお得だよ、ってブログを読んで楽天カードが欲しくなってきた。貯まったポイントが楽天市場で使えるのが良い。

 

楽天カードを作る

http://www.flickr.com/photos/51939156@N07/5635405035

photo by Raccatography

楽天カードのページから申し込みをしましょう。

楽天カード: お得なクレジットカード ポイントがザクザク!年会費無料

 

いまなら8000ポイントプレゼント。ぼくの時は5000ポイントだったのでうらやましい。(8000ポイントプレゼント、もう終わってました)

登録は簡単にできましたが、一部迷ったところがありました。

 

楽天カードの種類

楽天カードはいくつか種類があります。

  • 楽天カード
  • 楽天プレミアムカード
  • 楽天カードアカデミー

などなど。

こちらで確認できます。

【楽天市場】楽天カードのお申し込み|クレジットカードは年会費無料の楽天カード

 

どのカードがいいかは、人によるでしょう。ぼくは無難に楽天カードにしました。

 

楽天カードはブランドを選べる

楽天カードでは、JCB、MasterCard、VISAとブランドを選ぶことができる。どのブランドがいいのかわからないので調べてみます。

楽天カード作成時の国際ブランド(JCB,MasterCard,VISA)はどれを選ぶべきか? 楽天カードを新規作成して楽天市場で快適買い物生活

 

他にもいくつかのサイトをみると、一般的にはVISAかMasterCardがおすすめみたいです。

ぼくは、JCBのクレジットカードを持っていなかったのでJCBを選んだのですが、それがたまたま良かったみたい。

楽天カードをJCB以外で作った奴はすぐにブランド切り替えすべき!

 

nanacoへクレジットでチャージするときにポイントが付くのは、楽天カードの場合JCBブランドだけ。セブンイレブンで公共料金を払うときには、nanacoへクレジットチャージして払うのがポイントをもらえてお得なんですよ。

 

家族カード

これもよくわからなかったので調べました。

家族カードは作らない方がいいみたいです。家族が楽天カードを作るときは、家族カードを申し込むよりも、それぞれで楽天カードを申し込んだ方がポイントが多くもらえます。

 

楽天カードが届いた

楽天カードの申し込みを終えて、1週間経たないくらいでカードが届きました。同封されていた、預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書。記入して楽天に郵送するべきだろうハガキ。しかし、記入するところにはアスタリスクのマークが載ってて記入できない。こんなの→***

 

いくつかのサイトで調べてみましたがわからず。銀行の口座は教えたような気がするので、たぶん郵送しなくても大丈夫そうだ。

 

 ポイントのもらいかた

楽天カードが届いたけど、そういえば入会特典の5000ポイントはいつもらえるのかと疑問。ポイントのもらいかたをきっちり把握しておかないともらい忘れることになってしまいます。

ポイントのもらいかたとしては、楽天カードを申し込む前にキャンペーンのエントリーをしておいて、楽天カードが届いたらe-NAVIにログインして楽天ポイントの受け取り申請をする。

 

詳しく書くのが面倒なのでこちらのリンクをお読みください。

楽天カードの入会キャンペーンで確実に8000ポイントを手に入れる方法と注意点まとめ 幸せお小遣いゲット大作戦

意外と知らない楽天カード発行後のポイントのもらい方【第8章】

 

nanacoにクレジットチャージする

http://www.flickr.com/photos/49503031704@N01/475293230

photo by kengo

nanacoにマネーをチャージしましょう。セブンイレブンのレジカウンターではクレジットカードからnanacoへのチャージはできません。セブンイレブンでnanacoにクレジットチャージしようと思ったらできないって言われた。

 

nanacoのサイトからログインする

こちらのサイトからログインしましょう。

電子マネー nanaco 【公式サイト】 : トップページ

 

 ぼくは既にnanacoを持っていたのでそのままログインします。持っていない人は、最寄りのセブンイレブンで作ってもらいましょう。時期によってはキャンペーンを行っていてポイントがもらえたりします。

 

androidスマホの人は「nanacoモバイル」のアプリをインストールして利用することができます。

 

 クレジットチャージを申し込む

nanacoクレジットチャージを申し込みます。ログインした初日にはクレジットチャージができなかったので次の日あたりに試みました。

クレジットチャージをする前にMyJCBに登録をしましょう。これをしないとクレジットチャージできません。楽天e-NAVIのページから登録することができます。

1回のクレジットチャージ金額は5000円から29000円。1日3回迄となります。nanacoへのチャージは最大50000円。

 

nanacoで年金を支払う

3月で仕事を辞めたので国民年金の支払いへと変わりました。いままでは会社が半分払ってくれていたのですが、全額自己負担になります。

まずは、セブンイレブンのATMでnanacoの残高確認。これでクレジットチャージした金額がnanacoに反映します。

そして窓口で年金の支払い。公共料金の支払いではnanacoにポイントは付かないそうです。

 

年金は1ヶ月で払うよりも前納した方が割引額があるのでお得。少しでも老後に多めの年金をもらいたい人は、付加年金を支払うのもいいでしょう。

年金について - 国民年金前納割引制度(口座振替 前納)について | 日本年金機構

年金について - 付加年金 | 日本年金機構

 

2年前納、1年前納、6か月前納と選ぶことができます。2年前納の場合は約15000円の割引。1か月分の年金が割引となります。

前納する場合には支払う年金が100000円を超えてしまいます。nanacoの最大チャージ金額は50000円なので前納する場合には金額が足りません。

 

そんな時はこちら。

10万円を超える税金をnanacoで支払う裏技をこれ以上なく丁寧に解説してみました。 : 書庫のある家@i-cube

 

まとめ

だいぶ前から楽天カード作ろうと思っていたのがやっとできました。ちょっとめんどくさかったですが税金を支払うタイミングで作ったのは良かったです。今後、クレジットの支払いは楽天カードに統一していこうと思います。

早速、入会特典のポイントが付いたので楽天市場で本を購入。いままではAmazonを利用していたので楽天が非常に使いづらい。同じ商品がいくつも表示されて、それぞれ送料を確認するなどがめんどう。

 

新年度になったのを機に、みなさんも楽天カードに申し込みましょう。

 

 

 

 

年収200万円からの貯金生活宣言

年収200万円からの貯金生活宣言

  • 作者: 横山光昭
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/04/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 39人 クリック: 716回
  • この商品を含むブログ (113件) を見る
 

 

 

 

 

mamuseru4.hatenablog.com

mamuseru4.hatenablog.com

mamuseru4.hatenablog.com