はてなブログを始めて2ヶ月が経ちました。ブログを始めたのが1月30日。昨日で2ヶ月。思うことはいろいろ出てくるのですが、それをまとめて文章にするのが苦手。ブログ更新した後で、あれのこと書いてない、とか思っちゃいますね。
2ヶ月の中では、ブログに対してモチベーションの上がらない時もあります。毎日更新ってのは難しい。3ヶ月、毎日ブログ更新している人などは尊敬します。日によってはブログのネタがポンポン出てきたり、文章もスラスラ浮かんでくる時もあります。そんな時はブログを書いているのが楽しい。
あと、ブログを書いて公開しようって時に読み返すと、やっぱこの記事微妙かな、なんて思って公開をためらうこともある。せっかく書いたのにもったいない、と思う反面、この記事でいいのか、と。毎日更新しなきゃ、って意識だと自分が満足していない記事でも公開してしまうことがありますね。
注目のブログに載った
ブログを始めて1ヶ月と2週間が経ったあたりでしょうか。注目のブログに載りました。なんで、このブログが載ったんだと疑問。いろんな人にこのブログを見てもらうのは嬉しいんですが、プレッシャーも感じてきます。役に立つ記事を書かなければいけないと使命感を感じる。注目のブログに載る方法は検索すると出てきます。
読者が100人を超えた
ありがたいことに、このブログの読者が100人を超えました。これも疑問です。ですが嬉しい。読者が100人を超えたのでなにかお返しにやりたいと思っていたのですが、いいのが浮かばない。読者が100人になる前から考えていたんですけど。
100人紹介ってやってみたかった。
アクセス数と収益
2ヶ月で10000PVを超えました。この記事のアクセスが増えれば3月のPV数10000を超えられるかどうかです。今月は、はてなブックマークがたくさん付いた記事がアクセス増えました。その時は1日200~400PVだったのですが、一気にアクセスアップしました。最近は、また元のアクセス数に戻ってきてる。収益は増えましたがまだ赤字です。はてなブログProの1ヶ月料金1008円は超えました。
まとめ
さくらがきれいですね。最近は、何のためにブログを書いてるんだと感じてきました。ブログの目的、ブログを始めた理由はなんだっけ。自分の記事を読み返すってことはそんなにないんですが、読んでみるとそんなに細かくは覚えてない。
ブログを書いていて、自分のことをどこまで書いていいのか考えるようになりました。人によりますが、自分の行動をオープンにして自分の写真まで載せている人もいます。ブログのスタイルはいろいろあると思いますが、自分のことをオープンにしているブロガーさんは尊敬します。本当に書きたいこと、伝えたいことを書いているイメージがある。
あんまり考え過ぎず、のんびりとブログを続けていきたい。目標としては3ヶ月続ける、100記事。

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)
- 作者: 梅原大吾
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: Kindle版
- 購入: 4人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (1件) を見る