本日はこのブログを読んで、感じたことを書いていく。
自己啓発本は読みやすいです。そして、読んだ気になれます。ぼくは読むことに満足していました。
自己啓発本を読んで書いてあることを行動に移さないと意味がない。
そういえば、自己啓発本のブログを読んでいて思いだしました。自己啓発本を読んでいまでも実践していることがあった。
「夢をかなえるゾウ」を読んでいまでも実践していること
自己啓発本といえば思いだしたのが「夢をかなえるゾウ」。読んだことがあるひとも多いでしょう。
≪174万部のベストセラー待望の文庫化!≫
「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」
ダメダメなサラリーマンの前に突然現れた関西弁を喋るゾウの姿をした神様“ガネーシャ”。
成功するために教えられたことは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかりで…。
夢をなくした“僕”と史上最悪の“師匠”が繰り広げる、「笑って」「泣けて」「ためになる」実用エンタテインメント小説。
本のなかで、ガネーシャがダメダメなサラリーマンに教えた成功する秘訣をいくつか載せておきます。
- 靴を磨く
- コンビニでお釣りを募金する
- 食事を腹八分におさえる
- 人が欲しがってるものを先取りする
- 会った人を笑わせる
- トイレ掃除をする
- まっすぐ帰宅する
- その日頑張れた自分をホメる
- 一日何かをやめてみる
- 決めたことを続けるための環境を作る
- 毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
- 夢を楽しく想像する
- 運が良いと口に出して言う
- ただでもらう
- 身近にいる一番大事な人を喜ばせる
- やらずに後悔しているしていることを今日から始める
- サービスとして夢を語る
- 人の成功をサポートする
- 毎日、感謝する。
ひさしぶりに読み返しましたが、結構ありますね。ブログを成功させるための秘訣もいくつか、当てはまるものがあります。
ぼくが「夢をかなえるゾウ」を読んでいまでも実践していることは、「コンビニでお釣りを募金する」。
本を読んだあとに、意識しはじめてたまに募金しています。本を読み終わってから毎年できてるのはそれくらいかな。
コンビニでお釣りを募金してハッピーになるひとが増えるといいね。そんな感じでみなさんも募金してみては。
ガネーシャの名言、良いですね。
会社が終わったあとの自由な時間ちゅうのはな、自分がこれから成功していくために「自由に使える一番大切な時間」なんや
最近は、ブログに「自由に使える一番大切な時間」を捧げています。成功の基準はわかりませんが、もうしばらくブログを続けていきたいと思います。