photo by Johnragai-Moment Catcher
はてなブログを始めてもうすぐ2ヶ月が経ちます。ブログを毎日更新することはできていませんが、それなりに現在までブログを続けてきました。
一昨日くらいから注目のブログに載せていただけるようになり、アクセス数が増えてきています。嬉しいことですがたくさんのひとに見ていただけてると思うとプレッシャーを感じます。
今日はこちらの記事を読んで感じたことを書いていきます。
うつ病のオヤジさんは、ブログ閲覧に1時間費やしてるとのこと。ぼくもそれくらいかそれ以上の時間を費やしてるかも。ブログを始めてからブログに関わってる時間が増えてきてる。はてなブログ依存症になりそうだと思ってきた。
記事作成にかかる時間
ブログの内容によりますが、1〜2時間くらいはかかっている。時間のないときは1時間で書いています。のんびり書いていると2時間超えることもありますね。
時間のあるときに、ちょくちょく更新するってスタイルは自分に合っていないので、一気に記事を書いています。
新着エントリーをチェック
記事を更新したあとにするのが新着エントリーのチェック。毎日しているわけではないのですが、時間があればやっている。気になるタイトルを見つけたら読む。ブログの内容に興味あるときにはスターを付けています。
にほんブログ村でいろいろやる
こちらも記事を更新したあとにやる。自分でクリックしてポイントを稼いだり、トラコミュに記事を投稿したりしています。あと、記事を更新したよ、ってことを知らせる。
リアルタイムで見てくれているひとをチェック
「Googleアドセンス、アナリティクス」のスマホアプリがあることを知ってから、リアルタイムでどのくらいのユーザーがブログを見てくれているのか気になって、ちょくちょくアプリを見てしまいます。記事を更新したあとは、とても気になりますね。
「Googleアドセンス」も気になるのでよくチェックしている。「Googleアドセンス、アナリティクス」のアプリは、記事を更新したあとに限らず見てしまうので、ちょっと気をつけよう。
購読中のブログを読む
読者登録している人数が増えてきたので、購読中のブログを読むのにも時間がかかるようになってきました。空いてる時間に読むことが多いですが、仕事のある日などはすべて読むことができません。
はてなスターのお返し
いままではブログにスター、はてなブックマークを付けてくれたひと、読者登録してくださったひとがどんなひとか気になるので見に行ってスターをお返していました。全員ではないですが。
ありがたいことに最近はいろいろな方からスター、はてなブックマークをいただきます。全員に返すことはできてないですが、なるべく返します。これも時間がかかりますね。
まとめ
記事を更新してそのあと新着エントリーをチェックしながらにほんブログ村でいろいろやる。更新した記事にどんな反応があったかチェックしたりリアルタイムで見てるユーザーをチェックする。
ブログ書いたあとにいろいろやってると1時間は経ってしまいます。それに購読中のブログを読むと1日のなかでブログに関わってる時間は多い。
最近は起床したとき時間が空くとついついブログが気になる。はてなブログにハマってますね。
本来なら効率よく記事を書いて収益を上げるのがいいかと思います。まあ、自分のペースでゆっくりやってるのも楽しいです。ただ、ブログに関わっている時間は減らさないと。

インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書)
- 作者: 岡田尊司
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/12/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

共依存かもしれない―他人やモノで自分を満たそうとする人たち (10代のセルフケア)
- 作者: ケイ・マリーポーターフィールド,Kay Marie Porterfield,水澤都加佐
- 出版社/メーカー: 大月書店
- 発売日: 2006/04
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 78回
- この商品を含むブログ (11件) を見る