まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

投資イベント「東証IRフェスタ2015」に行ってみました

f:id:mamuseru4:20150313165809j:plain

先日、東証IRフェスタ2015が開催されるとの広告を見つけました。去年、東証IRフェスタが開催されるとの知り行こうと思ったののですが、予定が合わなかったので行けず。

出展している企業に興味があるわけでなく、どんな催しかと気になっていました。今年は3月13日、14日に開催されるので今日行ってみた。


「東証IRフェスタ」とは

個人投資家と上場企業との価値あるコミュニケーション機会の提供

https://www.tse-irfesta.com/info/index.html

東京証券取引所が主催。約80の企業が出展。東京国際フォーラムで開催されます。

簡単にいうと、個人投資家に自社の株を購入してもらうよう、宣伝、PRする場ですかね。上のリンクから出展企業一覧が見れます。 

他にも講演会やイベントが行われるようです。さわかみ投信会長の澤上篤人さん、テレ東の大江アナと結婚したマネックス証券社長の松本大さんなどが、講演会を行います。

https://www.tse-irfesta.com/

 

「東証IRフェスタ2015」に行ってみました

場所は、東京国際フォーラム。就職活動で何度か行ったことがありますが、あまりいい思い出はないです。東証IRフェスタが開催されるのは、たぶん東京国際フォーラムで1番大きい会場かと。

エスカレーターを降りて会場へ。入り口には、大きい看板で「東証IRフェスタ2015」と書かれている。看板の写真を撮ったが、あまり良く撮れてないので載せないことにしました。

それなりにひとはいます。各ブースごとに企業が説明会を行っていて、なんだか就職活動みたいだ。説明を聞いてるのは学生でなく、年配の方やおじさん、おばさん。若い人もいる。

一通り会場内を歩いているといろんな企業がパンフレットを渡してくる。最近ちょっとミニマリストに憧れを抱くぼくは、パンフレットをもらってもどうせ捨てることになると思い、なるべくもらわないようにした。

パンフレットに付いてくる、ボールペンやファイルは使わずに家に置いておくことが多くなる。なので、なるべく興味のないものは無料でも、もらわないようにする。

約80企業からのパンフレット攻撃をかわし、出口までたどり着く。講演会やイベントは予約システムなどよくわからなかったので参加せず。

会場には本を販売しているスペースもあり、誰かのサイン本が置いてあった。


全体で見るとやはり高齢者が多いです。説明会など真剣にみなさん聞いてました。

説明会に参加してアンケートに答えると、商品をもらえるキャンペーンも参加しているのは高齢者が多いかな。


まとめ

パンフレットを見て気になったのは、台湾証券取引所、三栄コーポレーション。

台湾の株価指数は高いパフォーマンスを示しており、外国人投資家の比率が年々上昇しているらしい。

台湾の企業は、ASUS、チャイナエアライン、エバー航空くらいしか知りません。

そういえば、2回ほど飛行機が墜落したニュースは見たことがあります。あと高尾の爆発事件、食用油の問題。

台湾の投資信託、ETFがあるみたいなので、購入するか検討してみます。


あと、三栄コーポレーション。聞いたことなかった会社。生活関連用品の専門商社。海外進出していて海外に20拠点。家具、家庭用品、家電などいろいろな商品を取り扱っている。売り上げも好調みたい。

 

今日の日経平均終値19200円超えてますね。このまま、2万円台に上がるのか。





10年先を読む長期投資 暴落時こそ株を買え (朝日新書)

10年先を読む長期投資 暴落時こそ株を買え (朝日新書)

 
会社四季報2015年2集春号

会社四季報2015年2集春号

 

 

 

 

 

会社を休みにして社員も休む - mamu’s diary

「トマ・ピケティ」と「渡部篤郎」なんだか似ている気がする - mamu’s diary

ブログのタイトル、アイコンをどうしようか迷う - mamu’s diary