まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

ブログのアクセス数が増える「にほんブログ村」に登録しました!

http://www.flickr.com/photos/12584908@N08/3293117576

photo by jjpacres

ブログを始めてからもうすぐ2ヶ月が経とうとしているこのブログ。やはり他のブログのアクセス数が気になり、いろいろ調べてしまいます。「ブログ 2ヶ月 アクセス数」と。昨日は夜更かしして他のブログのアクセス数を見ていたんですけど、アクセス数報告している人は、だいたいブログ始めて2ヶ月で1万PV越えてる。

いまもこのブログを見てくれている人がいるので嬉しいのですが1万PV越えなんてまだまだ。まあ言い訳すると、テーマを決めずにだらだら書いてるからかも知れません。文章のセンスとか、ブログの構成もきちんとできてないので。なのでやっと登録しました。アクセス数が増えると噂の「にほんブログ村」を。

 


にほんブログ村 - 人気ブログランキングとブログ検索

「にほんブログ村」を始めたきっかけは、このブログです。

archive.is

ブログ村を知る前は、1日のアクセス数は10人以下という時期が数か月ありました。そこからブログ村に登録すると急に、毎日50~100人は来るようになりました。

 
たまにブログを読んでいると記事の下の方に「ランキングに参加してます。このバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。」みたいな文章とバナーが表示されてますね。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
そう、こんな感じの。 このバナーをクリックしていただければ嬉しいです。まだ、あまりにほんブログ村については理解できてないですが、クリックしてもらえると、ランキングが上がりブログを見てくれる人が増えるそうです。
 
上記のブログを読んでからにほんブログ村には登録しようと思っていましたが、行動力のなさからしばらく放置し、本日やっと本登録が完了しました。登録はにほんブログ村のサイトから。
 
 
基本情報を登録するのですが、ここで迷ったのはどこのカテゴリーに登録するのか。
 

「にほんブログ村」カテゴリーの選び方

このブログは、テーマを決めずに思ったことや感じたことをいろいろ書いているので、カテゴリー「その他の日記ブログ」、サブカテゴリー「20代 日々のできごと」にしました。
参加数が多いカテゴリーや少ないカテゴリーでそれぞれアクセス数も変化があるようです。カテゴリーは3つまで選ぶことができます。どのカテゴリーがいいのか詳しくはこちらのブログが参考になります。
 
 
 
 
基本情報を登録したら、仮登録となります。登録したブログをにほんブログ村が審査し問題ないようだったら本登録となります。
ぼくの場合は昨日、仮登録して本日には本登録となりました。メールアドレスとパスワードを入力しログインできます。そして次はバナーをブログに設置していきます。
 

はてなブログに「にほんブログ村」バナーを設置する

これは簡単でした。初心者のぼくでも余裕です。にほんブログ村にログインして、マイページ→ランキング用バナー。このページから好きなデザインのバナーのタグをコピー。はてなブログのHTML編集で貼り付ければブログに設置できます。
 
はてなブログのサイドバーに設置する場合はこちら
 

はてなブログのブログパーツ設置方法(PVランキング用) - にほんブログ村サポート

 

「デザイン」→「カスタマイズ」→「サイドバー」→「モジュールを追加」→「HTML」→タイトルを適当に設定し、本文にブログ村のブログパーツ用のタグを貼る → 「適用」→ 完成
 
こちらの方法でバナーも設置できます。
 

「にほんブログ村」に記事更新を反映させるにはPing送信が必要?

初心者のぼくにはよくわからない話ですが、にほんブログ村のことをいろいろ調べてると、にほんブログ村に新しい記事更新を反映させるにはPing送信というのが必要らしい。必要じゃないとブログに書いていたひともいるんだけど。
 
 
 
 
まだ、理解できてない部分が多いのでとりあえずは、何もせず様子を見ます。
 

まとめ

興味を持ってくれた方は、是非「にほんブログ村」に登録してみてください。
 

 

 その後の経過を報告してます

blog.mamuseru.com 

blog.mamuseru.com

 

 

プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意

プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意

 

 

 

Google Adsenseの審査に通過しました - mamuseruの日記

はてなブログ無料版からはてなブログProに変更しました - mamuseruの日記

はてなブログをはじめて1ヶ月のアクセス数とかいろいろ - mamuseruの日記