こんにちは、こんばんは。普段、カフェといえばドトールを利用することが多いぼくです。
今日はベローチェに来てるので、たまに利用するベローチェについて書いていきます。
iPhoneで「ベローチェ」と打とうとすると予測変換に「ベローチェなう」って出てきます。ぼくは「ベローチェなう」なんて使ったことないんですけどね。若者の間では、ベローチェなうが流行っているんでしょうか。
「ベローチェ」が安い、なんて知っているひとは多いと思いますが、書いていきます。
「ベローチェ」とは
CAFFE VELOCE。コーヒーショップ。「160円でおいしいコーヒーを入れております」の看板が目印。アイスクリームの載ったコーヒーゼリー(250円)が人気。
ベローチェって日本か海外の会社か、わからなかったんですが調べてみると株式会社シャノアールが展開するコーヒーショップみたいです。日本企業だったんですね。
はてなキーワードでは「160円でおいしいコーヒーを」となっていますが、現在はコーヒー190円です。それでも安い。
ベローチェの外観はこんな感じ。

見たことのある方も多いのでは。
ベローチェは170店舗ほどあるそうです。都内だけで100店舗以上あります。他にも株式会社シャノアールが運営しているお店を合わせると200店舗を超えています。
フランチャイズではなく全店直営みたい。
ベローチェは喫煙OKな店舗もあり、喫煙者にも優しいコーヒーショップになっています。
「ベローチェ」は他のコーヒチェーンより安い!
メニューは一般の喫茶店でも取り扱っている、ドリンク、ケーキ、デザート、サンドウィッチ、パン、それにアルコール類やおつまみもあります。
ブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、エスプレッソは、なんと190円。
ドトールより安い。ミルクティー、レモンティー、ほうじ茶は200円。
ぼくはアメリカンコーヒーをよく飲んでいます。コーヒーに詳しくなくて、こだわりもなく、ただ飲みやすいアメリカンコーヒーが好き。個人的にはドトールよりベローチェのアメリカンコーヒーのほうが飲みやすくて好きです。
女子がよく飲みそうな、なんとかラテも含めてベローチェでは300円以内で飲み物が飲めます。ココア、抹茶ラテ、カフェラテと一通りドリンクはあります。あ、抹茶フロートだけ、340円でした。その他のフロート類は300円以内で飲めます。
ケーキ、デザートも300円以内の商品。まだ食べたことないけど、おいしいらしいコーヒーゼリーは300円。チーズタルト、モンブランケーキもあります。
コーヒーとケーキで500円。他の喫茶店と比べると格段に安い。
ベローチェではサンドウィッチも安い。タマゴサンド、ハムサンドなど210円から250円。ドトールにあるジャーマンドッグっぽいのも売ってます。カフェで買うサンドウィッチがコンビニより安いです。
コーヒーとサンドウィッチ合わせても400円。お金のない若者には嬉しい。
まとめ
300円ショップも顔負けの喫茶店、それが「ベローチェ」。
今回ブログで書いたことで知らなかったメニューも知れて少しはメリットがあった。店内には、なにかの楽器で綺麗な音色を奏でる音楽が流れていて心地よい。
スターバックスと違って、水が置いてあるからいちいち声をかけくても水が飲める。スターバックスは行き慣れてなくて、いつも水をもらうのも忘れてしまう。
今後はチェーン展開してる喫茶店だけでなく個人経営の喫茶店も開拓していきたい。