まむせる

思ったこと、感じたことをいろいろ書いていきます

日本郵便が新しいサービス「スマートレター」を発表したよ

 

http://www.flickr.com/photos/21908469@N00/4894181232

photo by Hyunwoo Sun

日本郵便が新しいサービスを発表したので、そのことについて書いていきます。 

 

日本郵便 新たな小型配送サービスへ NHKニュース

日本郵便、「スマートレター」来月開始 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

インターネット通販の拡大が続くなか、日本郵便は、本やDVDなど小型の荷物の配送を強化するため、これまでよりも一回り小さい封筒を使った新たな配送サービスを来月から始めると発表しました。

クロネコメール便が廃止になることから日本郵便が新しいサービスを始めるらしいです。いまの時代ではAmazon、楽天市場で本や日用品を買うことが当たり前になり、物流サービスは需要が高まるでしょう。フリマアプリ、オークションの利用者も増えている。

 

日本郵便の新しいサービス「スマートレター」

 日本郵便の配達サービス「スマートレター」は、A5判の書類が入る縦25センチ、横17センチ、厚さ2センチの小型の封筒を180円(税込み)で買い、切手を貼らずにポストに投函とうかんする。

クロネコメール便に対抗するように「スマートレター」も厚さ2センチまで可能となっています。しかし、クロネコメール便がA4まで対応可能だったのに対し、「スマートレター」ではA5までしか対応していません。画像だとこんな感じ。

 
f:id:mamuseru4:20150307214033j:plain

クロネコメール便では発送できた雑誌が「スマートレター」では発送できない。A5だと単行本も発送できるのかも微妙そうです。「スマートレター」ではあまり大きい商品は発送できなさそう。料金は180円なのでクロネコメール便の164円より高い。クロネコメール便は厚さ1センチまでなら82円、「スマートレター」は1センチ以内は別料金で発送できるとかあるのかな。

 
ヤマト運輸の「宅急便コンパクト」は料金659円(専用BOX代込)からと高め。フリマ、オークションにはあんまり向いてない。あと「スマートレター」は重さ1キロまで、追跡サービスは付いていない。
 

ヤフオクユーザーは「クリックポスト」がお得!

ヤフオクユーザーの方は「クリックポスト」のほうがお得になります。「クリックポスト」は厚さ3センチ、A4サイズまで対応、料金は164円。クロネコメール便より便利な配達サービスです。ヤフオクユーザーしか使えないサービス。
 
ぼくはまだ使ったことがないのですが、クロネコメール便が廃止になり次第「クリックポスト」を使用する頻度が増えてくると思われます。ちょうど昨日、クリックポストどんな感じなんだろと使おうとしたんですが、ヤフオクからはクリックポストへのリンクがないんですよ。調べてみると日本郵便のホームページからでないと、クリックポスト使えない。
 

まとめ

日本郵便は今年の秋あたりに上場されると噂されていて、いろいろ動いているみたいです。海外の会社を買収したり、金融サービスも拡大してるらしい。前に読んだ本に「ゆうちょ銀行の定期預金の金利が7%の時期があった」と書いてあったのが印象に残っています。景気が良いときでしょうね。いまでは信じられません。
 

 

世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生

世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生

 
確実に稼げる ヤフオク! 副業入門

確実に稼げる ヤフオク! 副業入門

 

 

 

【副業】サラリーマンのための「会社の外」で稼ぐ術 - mamuseruの日記

【お得情報】Yahooプレミアム会員のぼくが、ブックオフで108円の本を3冊もらってきた - mamuseruの日記